
会社概要


会社名 | 美笠建設株式会社 |
---|---|
役員 | 代表取締役 内方光一 専務取締役 高野良智 常務取締役 小前博明 常務取締役 小林貴之 |
従業員 |
|
所在地 |
[電話番号] TEL 0578-89-2450 [FAX番号] FAX 0578-89-3082 [所在地] 〒506-1423 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾38番地1Google mapで開く |
建設業許可 |
|
認定・取組み | 平成9年6月4日 産業廃棄物収集運搬業許可 平成21年1月29日 岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業登録 平成28年5月20日 高山市消防団協力事業所認定 令和元年4月1日 事業継続力強化計画認定 令和4年11月22日 岐阜県建設人材育成企業登録 岐阜県建設人材育成リーディング企業 シルバーランク認定 令和5年10月4日 SDGs宣言(独自) 令和6年8月23日 ぎふSDGs推進 シルバーパートナー 認定 取組 |
取引先 | 国土交通省北陸地方建設局神通川水系砂防事務所 岐阜県古川土木事務所 岐阜県飛騨農林事務所 岐阜県高山市 中日本高速道路㈱ |
取引銀行 | 高山信用金庫 富山第一銀行 飛騨信用組合 飛騨農業協同組合 |
このたびは、当社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当社は、3,000m級の雄大な飛騨山脈(北アルプス)の麓に事務所を構え、自然環境を守りながら地域に根差した企業として地域に密着し、誠実な施工に取り組むことを理念として多くの公共工事や民間工事を手がけてまいりました。
近年の異常気象による豪雨・地震等の被害は発生頻度が多くなっておりますが、自社で培ってきた経験・技術・機動力をもって、災害発生時には地域のライフラインを早急に回復させるための復旧工事を行うとともに、よりよい地域を造っていくことを責務として取り組んでいます。
また、社員教育にも力を入れ、必要な人材を育成し「安全で安心な現場づくり」に努めています。
今後も、建設業としての役割を果たし、発注者の皆様から信頼され、地域の皆様に安心をお届けできるよう、地域の発展のために努力する会社であり続けます。
代表取締役 内方光一美笠建設 旧社屋
昭和20年1月1日 | 創業 代表者 内木恒文 |
---|---|
昭和36年3月27日 | 建設業登録 |
昭和38年5月1日 | 岐阜県知事登録 へ第904号 美笠建設有限会社設立 内木恒文が代表取締役に就任 資本金 400万円 |
昭和40和年12月2日 | 増資 資本金 6万円 |
昭和46年7月21日 | 増資 資本金 1135万円 |
昭和47年10月18日 | 増資 資本金 2300万円 |
昭和53年11月21日 | 増資 資本金 4255万円 |
昭和54年4月17日 | 内方光甫が代表取締役に就任 |
昭和54年10月4日 | 美笠建設株式会社に組織変更 |
昭和57年12月7日 | 増資 資本金 4500万円 |
平成15年3月17日 | 岡田裕之が代表取締役に就任 |
平成23年3月27日 | 内方光一が代表取締役に就任 |
バックホー | バケット容量 0.8m³ | 3台 |
---|---|---|
バックホー | バケット容量 0.5m³ | 1台 |
バックホー | バケット容量 ミニ | 4台 |
ホイルローダー | 1.3m³ | 1台 |
ホイルローダー | 0.5m³ | 3台 |
ラフタークレーン | 25t吊 | 1台 |
ラフタークレーン | 16t吊 | 1台 |
ダンプトラック | 積載重量 8t積 | 3台 |
ダンプトラック | 積載重量 4t積 | 1台 |
ダンプトラック | 積載重量 2t積 | 1台 |
セルフローダー | 10t積 | 1台 |
クレーン付トラック | 4t積 | 1台 |
タイヤローラー | 1台 | |
高所作業車 | 1台 | |
小型ローリー | 1台 | |
フォークリフト | 2台 | |
ショベルローダー | 1台 |
岐阜県飛騨高山で多数の施工実績を有します。